元非正規社員が40歳で年収800万円を達成した成功体験

30歳で年収150万円の元非正規社員が40歳で年収800万円の正社員になった成功体験を語ります

年収900万円までの道のり

40代で年収800万円を達成したが、これから目指すのは、年収900万円だ。

 

昨年の年収は特別賞与が出たこともあり、年収850万円を超えていた。

 

また、毎年、昇給があり月収は5000円以上は上がっている。

 

ただ、近年、働き方改革により残業が厳しく規制されつつあるので、残業時間は減る方向にあり、このまま継続して給料が上がるかどうかはわからない。

 

現在は担当者という形で残業手当をもらって働いているが、いずれは役職扱いになり、固定給で働くことになるかもしれない。

 

そこから先、昇給するかどうかは、昇進するかどうかだけにかかっている。

 

年収900万円を超えられるかどうかは昇進できるかどうかにかかっているのだ。

夏の賞与支給日と今年の賞与係数

夏の賞与支給日と今年の賞与係数が会社から発表された。

 

夏の賞与支給日は、6/20で賞与係数は夏2.5か月、冬2.5か月の合計5か月とのこと。

 

売上が上がり景気も良好の中、昨年と同じ数字だった。

 

何ともケチな会社だ。

 

去年よりも削減されることはなかったので、社員のモチベーションも維持されると考えたのだろうか。

 

自分もそこそこ賞与をもらえるようになったが、びっくりされるような数字ではない。

 

まだまだ時間が必要ということか。

派遣社員の給料と正社員の給料比較

同じ会社で働いた場合の、派遣社員時代の給料と正社員になってからの給料を比較すると以下の通りだ。

 

派遣社員

基本給 23万円

住宅手当 1万円

技術手当 3万円

リーダー手当 0.5万円

家族手当 1万円

固定給合計 28.5万円

 

<正社員>

基本給 35万円

住宅手当 1万円

家族手当 1.5万円

基本給合計 37.5万円

 

基本給ベースで9万円の差だ。

思ったより違わない?と思う人もいるかしれないが、年収という見方で見ると、全然違うことがわかる。

 

賞与を比較すると以下の通り。

 

派遣社員

62万円/年

 

<正社員>

172万円/年

 

賞与の係数が全然違うのと、基本給の差が12万円あり、これがそのまま残業代に響いてくるので、年収がぜんぜん違ってくる。

 

最後に想定年収を比してみる。

 

派遣社員

500万円

 

<正社員>

780万円

 

年収で280万円も違う結果に。

仕事が同じで給料が違う・・・まさに格差社会

 

それでは、なぜ、派遣社員は正社員にならないのか、なれないのかというといくつか理由がある。

 

・本人が希望しない。

意外に多いのがこれ。会社に縛られたくない、自分の好きな環境で働きたいという人がいて、実態として正社員登用を断っている人がいる。

 

・能力不足

正社員としての能力が不足している。一般的によく言われていることだ。

 

・休み多い

家庭の事情や病気などで休みが多く、結果的に派遣先を変更する人が多い。

 

自分は正社員登用の機会が得られたので、真っ先にそれに乗った形で、雇用条件が向上にしたことに満足しているが、実態として、雇用条件よりも働きやすさを選ぶ人がいるということだ。

 

 

 

 

 

エンジニア専門の転職支援はメイテックネクスト

形だけの入社式

派遣社員として働きはじめて3年、今の派遣先で働き始めて1年、ようやく、派遣元か派遣先への転籍をする4/1がやってきた。

 

形だけであるが、私も他の方といっしょに入社式に参加することなった。

 

会場に入ると、6人ほどの新入社員がいた。

 

今年は新卒がいないということで、全員中途だった。

 

技術がほとんどで、1名のみ事務系だった。

 

自分の資格は主事級という主任よりも一つ上の階級、その他の人は一般副主任級だった。

 

3年間は資格は変更されないとのことだったが、自分は派遣社員時代の勤務実績が認められたので、2年で資格変更可能になるとのことだ。

 

1年前と全く同じ教育を受けた後に正社員として職場に戻った。

 

他の派遣社員にも申し訳ないが、他の正社員にも申し訳ない気持ちだ。

 

今まで格下と思われていた人が上の階級になってしまったら、嫌な気持ちにならないだろうかという懸念があった。

 

皆さんに温かく迎えてもらった。

確定拠出年金は損?

最近の大手企業では日本版401kと言われる、確定拠出年金制度に加入していることが多い。

 

確定拠出年金とは、年金を自分で運用するという仕組みで、転職しても転職先が加入していれば、年金が引き継げるという転職者にはありがたい制度だ。

 

私が最初に就職した会社で加入していたが、転職した会社で加入していなかったので、一度脱退している。

 

その時に解約一時金を10万円ほどもらっている。

 

そして、次に入社した派遣会社で再度、確定拠出年金に加入して、もう一度積立を0円からやり直す形になった。

 

そして、再度、派遣会社からメーカーに転職して、移管をすることができた。

 

移管できるのは3年以上働かないといけないという条件があるようだが、私は3年経過していたので無事に移管できた。

エンジニア専門の転職支援は「メイテックネクスト」

 

だが、転職してから一つ分かったことがあった。

 

転職先(元派遣先)では、確定拠出年金が基本給から控除されるというのだ。

 

一般的に確定拠出年金は、会社が支払うものとばかり思っていたのだが、この会はそうではないとのこと。

 

しかも、もともと加入していた人は脱退ができないので、自動的に基本給が減らされて積立に回されるとのこと。

 

自分が損をするわけではないので、問題なのだが、直近の給料が減る感じがしてどうにも納得がいかなかった。

 

 

派遣会社社員からメーカーの正社員へ転籍

派遣会社に入社して3年、派遣会社社員からメーカーの正社員へ転籍をすることができた。

 

長い長い道のりだった。

 

途中、派遣会社でも生活に困窮するというほどでもないので、よいのでは?と考えることもあったが、同じ仕事をしても給料に差があるということに納得がいかなかった。

 

仕事は全くかわらないが、大きく変わったのが給料。

 

基本給が22万円から35万円に上昇した。

 

賞与の係数も2.2か月から5か月へ激増した。

 

当然ながら年収も激増の800万円となった。

 

平均年収以下だった自分がわずか1年で御年40歳を迎えるこの時期に、人生の大逆転、一気に平均以上になった。

 

本当に運に恵まれたというしかない。

 

単純に直近の給料、年収が上がっただけではない。

 

昇給が年500円~700円から、年8000円~1万円と激増し、昇給するという楽しみができた。

 

何と幸せなのだろうかと思う一方、新卒で入社した会社で働き続けていたら、当たり前のようにこのような雇用条件で働いていたと考えると、複雑な気持ちだ。

 

転職してよかったのか?と思うと、結果的にはよかったと考えている。

 

もしも最初の会社で働いていたら、精神的に参ってしまったかもしれない。

 

気持ちが充実して、それなりの稼ぎが得られるとは何とも幸せなことではないだろうか。

 

 

派遣社員の業務制限

派遣社員は派遣先の指揮命令のもとに仕事をすることになっているが、自社の就業規則でできないことも多い。

 

私の会社でできなかったことは、以下の2点。

 

・車の運転

・海外出張

 

あれができない、これができないとなると、必然的に仕事の範囲も狭くなる。

 

私が派遣社員から正社員を目指した理由の一つが、業務上の制約を解したいということだった。

 

派遣社員に制限があるということは、正社員にとっては利点もある。

 

仕事の範囲を狭くしておけば、派遣社員が正社員よりも仕事ができるという状態にならない。

 

あたかも、発展途上国の教育制度のようだ。

 

上流階級しか教育を受けれられない状態にしておけば、下流階級はずっと貧しいまま、上流階級のしもべとし働くしかないのと同じだ。

 

 

エンジニア専門の転職支援は「メイテックネクスト」